2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
フランケンシュタインってモンスターの基本形みたいな形で多分作りやすいんでしょうね。自分もオガワゴムのフランケンを長い間、愛用?してました。 いつかまた挑戦してみたいとも思いますが、ユニバーサルの版権は今でもフリーではないようです。
古いスターウォーズのポスターの修復方法があるんですが、思い切り水浸しにしてて斬新。個人的にはスキャンしたやつをPC上で修正して新しいポスターを印刷したほうが欲しいかも。
米国のホビーショー情報でディズニー映画「ブラックホール」のmpcモデルが3種類を再販らしいですね。元々もってましたが何処かに行ってしまったようで、今回買うべきかどうか超金欠なので迷います。(パッケージがカッコ良すぎて・・)
ヒートガンで温めたらグイグイ溶けてますねえ。レイダースのトートみたいですw。
モンスタークレイでよく使用されるのがアルコールランプで表面を熱して溶かす方法。この動画ではハンダこてを上手く利用して彫刻しています。元がワックス系の素材なので溶けやすいのでガスバーナーなんかも利用できるようですね。
ちょっとアイデアが浮かんだで急遽モンスタークレイで盛り付け。このクレイは通常固いですがレンジで温めると超ソフトになるので盛り付けは簡単ですが冷めて固くなるのが特徴。込み入った形状とかメカっぽいデザインに向いてます。価格がお高いのがネックで…
ドンポストスタジオの割と初期のスタジオ風景。左から2番目のアルタリアン?マスクが欲しくて結局手に入らなかったマスクです。当時スターログ誌の通販であったんですが、今でも欲しい!
これは実際の映画のビル・マローンのクレイモデルかな?初めて見るけどなんと映画のフィルム編集室で彫刻してるようです。久々にレンタルで観たいと思ってもレンタルDVD屋もないし、配信で探すのもメンドイし。
「墓場のゾンビ」マスクがニューカラーとなって発売中! 旧タイプより遥にカビ臭い悪臭を出しそうな色合いとなって再発売!キモさパワーアーップ!
学生の頃はSFやモンスターも好きでしたが、電子工作にも夢中でよく近所のパーツ屋でICや抵抗なんかを買ってきて組み立ててました。 最近になってArduino(アルディーノ)という制御ボードが面白いというのに気付いて、いろいろ調べてます。特にサーボモータ…
樽前山神社。
去年は造形以外でやってたのは、ティアキンのコログ探しばかりしてましたが、今年は全部見つけるのが小さな目標(笑)です。メインストーリーはとっくに終わってますが、防具アイテムなんかも無数なのでキリがないですねえ。